日に日に秋めいてきますね。
カナザワナイトミュージアム 徳田秋声「土耳古(トルコ)王の所望」に行ってきました。朗読
・音楽
・映像
を融合させた世界を、徳田秋声の実家徳田家の菩提寺である静明寺にて楽しんできました。
一人何役もこなす朗読が、おりん、笛、太鼓、トルコの弦楽器サズ、のアジアンチックな音楽とマッチして、お寺の中で映像も融合し、何とも引き込まれる空間でした。
写真は、終わってからのアンケート記入時の写真です。
日に日に秋めいてきますね。
カナザワナイトミュージアム 徳田秋声「土耳古(トルコ)王の所望」に行ってきました。朗読
・音楽
・映像
を融合させた世界を、徳田秋声の実家徳田家の菩提寺である静明寺にて楽しんできました。
一人何役もこなす朗読が、おりん、笛、太鼓、トルコの弦楽器サズ、のアジアンチックな音楽とマッチして、お寺の中で映像も融合し、何とも引き込まれる空間でした。
写真は、終わってからのアンケート記入時の写真です。
ケーキブッフェ行ってきました。
ロビーカフェにて甘~いひとときを過ごしました。
タルトと飲み物お代わり自由な90分
やっぱり、スイーツは幸せにしてくれます
学院の茶道教室でお稽古をさせている皆さんの協力で、お茶会を開催致しました😌
富山市能楽堂のお茶室を御借りしました😊
DSC_0043
DSC_0042
手入れの行き届いたきれいなお庭🌱💝
広々としたお部屋
紫陽花の主菓子
美味しいお抹茶
非日常な空間で、参加してくださった皆様と楽しい時間を過ごしました✨
今後も、着物👘を着る機会を提案していきますので、気軽にご参加下さいね✨
しっとり雨の中、小松にある苔の里に行ってきました。
小さな里山の集落の皆さんのおかげで、素晴らしい苔庭を見せていただけています。緑が美しい季節、傘模様
が似合ってました。
近くの「ラ プティトゥ ポルト」さんでランチこちらも緑の中、心安らぐカフェ。
梅雨入りに、雨を楽しむひとときを過ごせました。
次回の👘きもの散歩👘は7月16日(金)アフタヌーンティを頂きに行く予定です!お楽しみに!
👘きもの散歩👘
金沢市大野散策行ってきました。
あいにくの雨☔️でしたが、からくり記念館では、とっても楽しく興味深い館長さんのお話&からくり実演も見られてよかったです。
🍣宝生寿司さんでは、端唄千本流の三味線🎵と唄で艶やかなひととき。
雨の中でしたが、大野散策、お醤油やソフトクリーム🍦など満喫でした。
松川遊覧船に乗りました💞
早く咲いた今年の桜🌸は、九割は散ってしまいましたが着物姿で、遊覧船を楽しんできました🤗
お天気にも恵まれ、気温もちょうど良く、まさにお出かけ日和でした😋
遊覧船から見る街の風景は新鮮で✨、船頭さんのトークを聞き、知らなかった富山の歴史も勉強👀になりました。普段、車🚗で通る橋の下をくぐるのは不思議な感覚でした😆
川辺にはアオサギや鴨もいて、癒されました🤗
近くのお出かけでも、楽しいスポットがありますね😋新発見でした。
着物でのお出かけの機会をどんどん増やしましょう
次回は5月29日(土曜日)高岡市、金屋町や山町筋を散策します。是非ご一緒しましょうね
年縞博物館に行ってきました
道中、満開の桜を愛でながら
その前に、まずは腹ごしらえ。
某番組で紹介されて人気の「ドライブインよしだのいか丼」
平日で、ちょっと早めの時間だったので並ばず食べれました
そして、三方五湖を眺めてレインボーライン🌈と頂上公園
写真スポットいっぱいで楽しみました。
そして、ようやく、今日のメイン、年縞博物館へ。
わかりやすい解説付きで、七万年の神秘と不思議とロマンとそして現実の、何とも言えない面白さ
、堪能してきましたよ。身近にこんなすごいところがあるなんて、、、まだまだ知らないこといっぱいです。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
🌸桜も、富山市内では満開になりました🌸
3月に満開という事は私の記憶の中にはなく、少々の戸惑いと、わくわく((o(^-^)o))が入り混じった感じ😅です。
桜🌸と言えば、入学式ですね💞
今年も、多くの方から着付け依頼をお受けしました。ご依頼に応えるべく、しっかりと研修もしております💪
研修終了後のお茶🍵も楽しみで、先日はOB生のMさんの手作りの桜もちを頂きました
プロが作ったかと思うほどの出来栄えに、一同、感動😆✨
研修の疲れも吹っ飛びました🤗
桜🌸の開花予想は、今年はかなり早い様ですね。
日差しもずいぶん温かくなりました💞
手軽なカルチャー教室では、草履の鼻緒止めを作りました。
よく似たお草履で、ほかの方の物と間違えそうになった事ありませんか😦
そんな時の為に鼻緒止めがあると便利です😊手作りだと、きものの残り布や、かわいいお気に入りの柄で、作れます。
久しぶりの手芸で、楽しい時間を過ごしました😅うまく出来たかどうかは、ご想像にお任せします😆
👘きもの散歩👘『水仙ランドへGO!』
お天気にも恵まれ楽しいきもの散歩となりました。
水仙も、獣が荒らしたり、大雪
で倒されたりしながらも、可憐に咲いていて、水仙のいい匂いも楽しめました
やっぱり福井といえばお蕎麦。
ちょっと遅めのランチもおいしかったです!
ひな祭り展でお雛様を見てこようと思ったのですが、祝日翌日で休刊日
残念でした。下調べ不足、、、ごめんなさい🙇
次のお楽しみにします!