行事報告」カテゴリーアーカイブ

松川遊覧船🚣

松川遊覧船に乗りました💞

早く咲いた今年の桜🌸は、九割は散ってしまいましたが着物姿で、遊覧船を楽しんできました🤗

お天気にも恵まれ、気温もちょうど良く、まさにお出かけ日和でした😋

遊覧船から見る街の風景は新鮮で✨、船頭さんのトークを聞き、知らなかった富山の歴史も勉強👀になりました。普段、車🚗で通る橋の下をくぐるのは不思議な感覚でした😆

川辺にはアオサギや鴨もいて、癒されました🤗

近くのお出かけでも、楽しいスポット揺れるハートがありますね😋新発見でした。

 

着物でのお出かけの機会をどんどん増やしましょう目がハート (顔)

 

次回は5月29日(土曜日)高岡市、金屋町や山町筋を散策します。是非ご一緒しましょうねぴかぴか (新しい)

👘きもの散歩👘年縞博物館

年縞博物館に行ってきました晴れ

道中、桜満開の桜を愛でながらハート

その前に、まずは腹ごしらえ。

某番組で紹介されて人気の「ドライブインよしだのいか丼」うれしい顔

平日で、ちょっと早めの時間だったので並ばず食べれました指でOK

そして、三方五湖を眺めてレインボーライン🌈と頂上公園クローバー

写真スポットいっぱいで楽しみました。

そして、ようやく、今日のメイン、年縞博物館へ。

わかりやすい鉛筆解説付きで、七万年の神秘と不思議とロマンとそして現実の、何とも言えない面白さひらめき、堪能してきましたよ。身近にこんなすごいところがあるなんて、、、まだまだ知らないこといっぱいです。

ご参加の皆様、ありがとうございました。

入学式に備えて

🌸桜も、富山市内では満開になりました🌸

3月に満開という事は私の記憶の中にはなく、少々の戸惑いと、わくわく((o(^-^)o))が入り混じった感じ😅です。

 

桜🌸と言えば、入学式ですね💞

今年も、多くの方から着付け依頼をお受けしました。ご依頼に応えるべく、しっかりと研修もしております💪

研修終了後のお茶🍵も楽しみで、先日はOB生のMさんの手作りの桜もちを頂きました

プロが作ったかと思うほどの出来栄えに、一同、感動😆✨

研修の疲れも吹っ飛びました🤗

草履の鼻緒止め作りました😋

桜🌸の開花予想は、今年はかなり早い様ですね。

日差しもずいぶん温かくなりました💞

手軽なカルチャー教室では、草履の鼻緒止めを作りました。

 

よく似たお草履で、ほかの方の物と間違えそうになった事ありませんか😦

そんな時の為に鼻緒止めがあると便利です😊手作りだと、きものの残り布や、かわいいお気に入りの柄ぴかぴか (新しい)で、作れます。

久しぶりの手芸で、楽しい時間を過ごしました😅うまく出来たかどうかは、ご想像にお任せします😆

 

 

加賀きもの学院“きもの散歩”

👘きもの散歩👘『水仙ランドへGO!』

晴れお天気にも恵まれ楽しいきもの散歩となりました。

水仙も、獣が荒らしたりたらーっ (汗)、大雪雪 で倒されたりしながらも、可憐に咲いていて、水仙のいい匂いも楽しめました揺れるハート

やっぱり福井といえばお蕎麦。

ちょっと遅めのランチうまい! (顔)もおいしかったです!

ひな祭り展でお雛様を見てこようと思ったのですが、祝日翌日で休刊日ふらふら

残念でした。下調べ不足、、、ごめんなさい🙇

次のお楽しみにします!

 

新年の集い🎍

記録的な大雪も、ようやく収まりました😌

富山きもの学院の新年の集い🎍を開催致しました。

例年とは違う型でも、皆さまと着物を着て👘お会い出来、よかったです🙋

 

また本年も着物👘をドンドン着ましょうね💞

👘きもの散歩 金沢港クルーズターミナル

加賀きもの学院👘きもの散歩👘

新年会の予定でしたがコロナ感染拡大を鑑み食事会は中止😢

でも、新年、着物を着たい!というわけで、

金沢港クルーズターミナル⚓のるんるん (音符)ベイサイドコンサート🎶に行ってきました。

素敵なジャズコンサートハート、堪能してきました。

加賀きもの学院

リボン加賀きもの学院 認定証授与式及びきものフェスティバルを開催いたしました。ご参加の皆様、本当にありがとうございました。

加賀きもの学院は第37回。福井教室は第6回になります。

これからも、きもの姿を注ぐの世代に伝えるべく、スタッフ一同精進してまいります。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます黒ハート

おめでとうございます

認定証授与式

松村玲郎アナウンサーによる講演会

松村玲郎アナウンサーによる講演会

二胡演奏

 

富山きもの学院第40回認定式&きものフェスティバル

12月6日(日)初冬の柔らかい日差し晴れの中、

第40回認定書授与式&きものフェスティバルが開催されました🌹

今年度、認定✨を受けられた皆様おめでとう御座いました🎉

 

きものフェスティバルでは、花嫁着付けショー👘や和太鼓演奏👏をお楽しみ頂きました。😊

改めて、皆様ときもの👘を着て楽しむ事が、貴重な時間だと思いました。😅

 

又、きもの👘文化を次世代に伝えていくために精進して参ります。🙇

ご参加いただきました皆様、ありがとう御座いましたぴかぴか (新しい)