あじさい寺(金沢市薬師町)

いつもありがとうございます

加賀きもの学院です👘

全国にいくつかある<あじさい寺>といわれるお寺では、今の時期、あじさいが見頃を迎えていると思いますが、

金沢の森本地区にも<あじさい寺>があります

『本興寺』さんです

DSC_0822DSC_0832


 

20数年前に檀家さんの一人が植え始めて、現在は数千株にもなっているそうです

毎年満開時は最高にみごとな景色が広がります✨

今年は暑い日が続き、あじさいも開花が早かったとか…

今日の時点で枯れてるお花がありました

少し行くのが遅かったかな………

でもやっぱり見ごたえあります

 

DSC_0823 DSC_0825 DSC_0827 DSC_0829

 

 

 

ぶどう日記<4>

えぇ~あせあせ (飛び散る汗)かわいそ~あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)こんなに大きくなったのに~げっそり (顔)

大きく育てるために房の数を調整するそうで、一つの枝に一房を残してあとのを泣く泣く摘み取りました。

そんなに取っちゃうんだー失恋泣き顔 残ったぶどうちゃん達大きくなってねexclamation

IMG_0666 IMG_0669

手軽にカルチャー倶楽部<健康体操教室>6/4(土)

インストラクターの伏木智子先生をお迎えして、健康体操教室を開催しました。

裸足になって足裏のマッサージをしたり、つま先から足の付け根までのリンパマッサージは足のむくみも取れて気持ち良かったです。音楽に合わせたリズム体操も楽しく全身運動ができ、達成感がありました。

普段あまり動かさない関節や、筋肉を使っての体操で心も体もリフレッシュできましたわーい (嬉しい顔)

気持ち良かったリンパマッサージぴかぴか (新しい)これからも続けていこうとおもいます。

DSCN3496 DSCN3493 DSCN3508

春の食事会 5/23(月)

IMG_0595 IMG_0592毎年恒例の春の食事会を開催いたしました。今回は、太陽と水に恵まれた自然いっぱいの砺波に出掛けました。

お食事レストランは「花御堂」で和牛ステーキコースをいただき、食事の後は「チューリップ四季彩館」を散策しました。

お昼からステーキコースを食べられるか心配でしたが、お料理・デザート・コーヒーまで完食。とっても贅沢気分で幸せでしたハートたち (複数ハート)

緒方課長の「くいだおれキヨシ」くんとのなぞなぞ大会も盛り上がりましたわーい (嬉しい顔)

IMG_0603 IMG_0610

チューリップ四季彩館は可愛らしいたくさんの品種のチューリップとあじさいが出迎えてくれました。球根の秘密や歴史なども勉強できました。360度広がる色鮮やかなチューリップガーデンはどこを見てもチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップでした。

今回もたくさんの方にご参加いただきありがとうございました。中には「前日からワクワクして眠れなかった」とか「着物を着られるか心配だったけど着られて良かった」と言っておられ嬉しかったです。

 

 

大豆の酢漬けでイソフラボン⤴

富山校の下村先生から教わった簡単な一品❗

作ってみた

PhotoGrid_1463972168642

水煮の大豆とザッと切ったキュウリを

何も考えずにお酢に投入💪

(先生のはパプリカも入ってとってもカラフル✨でした)

簡単でめっちゃ美味しい✨

女性ホルモンに似た働きをする大豆イソフラボン(大豆に含まれる成分)は、美しさと若々しさの手助けをしてくれるそうです(*^^*)

 

 

山代温泉【ききょう】にてお食事会しました❗

いつもありがとうございます

加賀きもの学院ですかわいい      PhotoGrid_1463967976032

 

5月19日(木) 山代温泉【ききょう】さんへお食事会に行って来ました✨

お料理自慢の宿とうたわれてるだけあって、【ききょう】さんのお食事は、お味もさることながら、ありきたりではない工夫を凝らした品々が次々出て来て、どれも残したくない気持ちでいっぱい、お腹いっぱい大満足でした(*^^*)

PhotoGrid_1463966008909DSC_0678

大浴場は昨年、第44回いしかわインテリアデザイン賞 金沢市長賞受賞しているお風呂いい気分 (温泉)とのことで、すごく素敵👍(写真撮れず残念ですが…)

そして、さっと入浴して、また着物を着る……学院の生徒様はさすが格好いいです❗❗

DSC_0683

DSC_0690

 

名残惜しく【ききょう】を後にし、少し移動してお菓子城加賀藩でお土産買って帰路につきました

車中は話がつきず、あっという間に解散場所に到着(*≧∀≦*)

楽しい時間を過ごしました❤

ご参加頂いた皆様、ありがとうございましたm(__)m

色々な変更やらに快く対応してくださった女将さんや心配り頂いた仲居さんのおかげで気持ちよく過ごさせていただきました

ありがとうございましたm(__)m

PhotoGrid_1463970118405

帰ってから届いたご丁寧なお葉書🌸           感謝!

 

ぶどう日記<2>

みなさん見てくださいexclamationぶどうの花が咲きましたぴかぴか (新しい)わーい (嬉しい顔)

あまりぶどうの花って見かけることがないと思ったら、こんなにチクチクとした花で、色も薄い緑色なんですね~目

鉛筆ぶどうの花には「花びら」というものがなく、めしべとおしべが帽子をかぶった1つの粒のような蕾が成熟して、その帽子が取れたら開花というのだそうです。

ということは・・このチクチクとし薄緑色はめしべとおしべなんだ~IMG_0564 IMG_0574

鉛筆ぶどうは開花してから収穫まで100日。

あ~待ち遠しいな~ハートたち (複数ハート)今日はひとつ賢くなったぞdouble exclamationウィンク   めったに見られないぶどうの花をぜひ見にきてください。たくさん咲いてま~するんるん (音符)

ラ・フォル・ジュルネ金沢2016 in白山

4月30日(土)

ラ・フォル・ジュルネ金沢2016 in白山

【炎太鼓の夕べ】

滝沢(島田)枝里さん(フリーアナウンサー)とのご縁で、観ることが出来ました(*^^*)

1462186087944PhotoGrid_1462186673217PhotoGrid_1462187284939

 

 

 

色んな太鼓とマリンバ、日本発祥の石でできた打楽器サヌカイト…見たこともない聞いたこともない楽器も次々現れ

炎太鼓ユニットの皆さんの迫力ある力強い演奏

その合間合間に絶妙に入る島田枝里さんによる朗読『枕草子』がすごくマッチしていて

素晴らしいコラボになっていましたぴかぴか (新しい)

最後は心からの感動の拍手👏👏👏👏👏

素敵な時間を過ごさせていただきましたdouble exclamation

感謝ハート

 

 

黒部地区OB復習講座[黒部親水の館]H28.4.15(金)

いつも和気あいあいとした会場で、今回もみなさんと楽しく復習会るんるん (音符)

課題の男性の着付けは「久しぶりに練習した~ダッシュ (走り出すさま)」と言っておられました。 IMG_0504

終了後は着物に着替えてレストランランチに行ってきました。ボリュームたっぷりのメニューでお腹いっぱいになりました。

着物でのお出かけはやっぱりいいですねわーい (嬉しい顔)IMG_0515