新作といっても、簡単料理の新作です❗❗❗
半熟卵のめんつゆ漬け(*^^*)
朝つけて夜食べれる👍
簡単なのにめっちゃ美味しい😋🍴💕
めんつゆに半熟卵をぶちこむだけなんですけど…
半熟卵の殻がうまくむけなくて、表面ガタガタの卵ちゃんです(笑)(^^;
新作といっても、簡単料理の新作です❗❗❗
半熟卵のめんつゆ漬け(*^^*)
朝つけて夜食べれる👍
簡単なのにめっちゃ美味しい😋🍴💕
めんつゆに半熟卵をぶちこむだけなんですけど…
半熟卵の殻がうまくむけなくて、表面ガタガタの卵ちゃんです(笑)(^^;
お客様が、いちじくのジャムを作って持ってきてくださいました。
可愛くラッピングまでしてあります
さっそくパンに付けて食べてみたら、いちじくの爽やかな甘味とプツプツにはまってしまい、夕飯前なのに食べ過ぎてしまいました
とってもおいしかったです。明日の朝は、ヨーグルトにかけていただきま~す
9月20日(火)放送の *踊るさんま御殿*
『ライバル県民のよく分からないプライド』
ってテーマでトーク盛り上がってました❗
北陸三県の部門では
石川県から田中美里さん
富山県から柴田理恵さん
福井県から大和田伸也さん、ウーマンラッシュアワーの村本大輔さん
皆さん白熱の地元アピールでなるほど~😄でした
昔からの時代背景もあっての話だったりもして、なかなか興味深い内容✨
それぞれの県の長所短所の言い合いもありましたが、最後はみんなで大爆笑(*^^*)
どの県の県民の皆さんも仲良し😃🍒😃
学院も富山校、加賀校、福井教室、みんな仲良しでがんばってます😄👍⤴👍⤴
北陸三県の学院の象徴❗❗
《ほくさん》です\(^o^)/
今回はアームバンド作りに挑戦してみました。
生地を選んで裁断して、端をぬいぬい・・・ひっくり返して・・・ゴムを通して思ったよりも簡単な工程でできあがり
飾りをつけてさらにかわいく仕上がりました。
合言葉は「だいたいで大丈夫」
わぁ~いとっても美人なぶどうちゃん達
ずっと袋の中だったから見えなかったけど、やっと会えた豊作
豊作
うれし~
大きさもさまざまなのが手作りって感じでいい
たくさん取れたのでみんなでいただきました。甘くてとってもみずみずしくて美味しかったです
食べてみた
袋の下を破って中をのぞいてみたら・・・
めっちゃ甘い香り
なってるなってる~
大事に取って食べてみた!!!
甘いあま~い
感激
今年はやっぱり暑かったからかな?愛情いっぱいそそいだからかな?ぶどうちゃん私たちの期待に応えてくれました
ハッピ~ハッピ~収穫祭は間近
リニューアルされた県民会館”レストラン清風”にて、みなさんと夏の着物でお食事会をしました。
簡単なテーブルマナーを学びながら食事会がスタート。
テーブル対抗のジャンケンゲームや輪ゴムリレーは盛り上がりました。
皆さんとのお喋りで、夏の疲れを忘れ楽しいひとときとなりなした。
毎日、暑いですねぇ~
そんな中、福井市美術館 アートラボふくいで開催中の竹久夢二展に行ってきました!
“少し、悲しげな女性”の絵ばかりのイメージでしたか、放浪した時の風景画や、かわいらしい雑誌の表紙もあり、とてもステキでした!
和服だと頂ける、夢二デザインのミニタオルもちゃっかり頂きました!
毎年恒例になりました、富山まつりのおわら踊りに参加しました。
毎日30C°を超える暑さが続いていたので、最後まで踊れるか体力が心配でしが、みんな頑張りました
休憩タイムのアイスで生き返った感じでした
初めて参加された方や親子での参加、踊るのは1年ぶりの私たち、それぞれの浴衣姿はとても華やかでした。
暑い中参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
5年ぶりに人見敏男先生が富山にきて下さいました
お客様とあれこれお喋りをしながら、帯の図案を描いてくださいます。
さらさら動く先生の筆に魅了され、物知り博士のような先生とのお喋りは時間を忘れてしまいました。