奥村店長が大事に育てて10年、今年も鮮やかなピンク色の花を付けてくれました。今日は小雨が降る寒い日でしたが、朝この梅の花を見つけて元気をもらいました。
投稿者「kimono」のアーカイブ
2017 加賀校 新年の集い❗
いつもありがとうございます❗
加賀きもの学院です
平成29年1/29(日) 加賀校の新年会をホテル金沢にて開催しました
今回のサプライズ企画『カラオケ大会🎤🎶』
初めは「え〰💦」と言われたけれど、マイクを握れば水を得た魚のように歌われる方
体を揺らして一生懸命に歌われる方
躍りながら楽しそうに歌われる方
お歌が好きで歌手のごとく感情込めて歌われる方
お客様それぞれに楽しんでいただけたようです
お料理もおいしく😋🍴💕
「新年会良かったよ❗」「楽しかったよ🎵」というお声も頂戴しました
お忙しい中ご参加くださった皆様、ありがとうございました💓
今年もよろしくお願いしますm(__)m
春を先取り
見て下さい❗こんなに綺麗な桜餅手作りなんです!! お客様にいただきました。
開けたトタン綺麗なのにびっくり😲春らしい桜の香りが部屋中に広がりました。桜の葉以外は全て手作り、もちもちして、あんこも甘すぎずすごく美味しい
あまりの出来の良さに「これは売れる❗」とみんな驚きと感動👀‼
スタッフで一瞬のうちにいただいてしまいました♪ヾ(●´∀`●)ノ
新年会 {1月22日(日)}
皆さま明けましておめでとうございます。
カナルパークホテルにて、新年会を開催いたしました。
OB生さんの歌謡舞踊を披露していただいたり、お兄さん達のライトミュージックを聞きながら、皆さんと楽しい時間をすごしました。
「ミノホドシラーズ」という、黒部からお兄さんバンドにお越しいただき、とても心地よい歌声を聞かせていただきました。小田和正さんみたいなお声で,”夢の中へさくら
365日紙飛行機”など、11曲を熱唱していただきました。聞き慣れた曲ばかりだったのでみんなで口ずさみながら、自然に体も動かしストレス発散できて楽しかったです。
フラワーアレンジメント教室{12/22(木)}
毎年恒例になりました、お正月用のアレンジメントは、いつも豪華で新鮮な花材と人気の教室で、今年も平日のお忙しい時間にもかかわらずたくさん参加して下さいました。この日をむかえると、今年もあと少しになったなぁ…と思います。
毎年参加して下さってる方は、「これでお正月の準備一つ出来たわ」と満足そうに出来上がりを眺めておられました
つまみ細工
数年前に一級卒業されたお客様
最近始められた『つまみ細工』🌺
独学だそうですが、とても上手に作られてます
これはご厚意で頂戴した2点ですが、他にも素敵な作品がありました
裏に帯留用の金具をつけて帯留めとして使えます
「娘達がお着物着たときの髪飾りにしたくて✨」とのこと
お母さんの愛情💕を分けていただいた気分です
ありがとうございました(*^^*)
越中みゆき座
座長の村上順子さんは、富山きもの学院の卒業生のお客様で、「越中みゆき座」という主婦の劇団を立ち上げて、福祉センターなどへボランティア公演に行っておられます。
福祉センターのクリスマス会に出演されるということでみんなでお邪魔させて頂きました。
「金色夜叉」をみゆき座風にアレンジして、アドリブを交えての演技にほっこり。衣装や小道具も手がこんでいて、座長の情熱を感じ元気をもらって帰ってきました。
これからも頑張って下さい
金沢 東茶屋街
今年高等科を卒業されたお客様と東茶屋街へ行って来ました👘
毎日お忙しくされている方ですが、頑張ってお稽古され、夏に高等科合格\(^o^)/
合格記念もかねて、数年前から行きたいと話してた東茶屋街へ❗

テレビでよく見る茶屋街通り

MEGUMIさんがオーナーのパンケーキ屋さん 『多聞』さん

金沢の伝統工芸品美術館『金澤しつらえ』さん(2016正月準備展 開催中)

北国新聞 記事に載ってました
金沢東茶屋街、とっても素敵なところです❗
第36回認定授与式・きものフェスティバル
富山第一ホテルにて認定授与式・きものフェスティバルを開催いたしました。
日本着装コンサルタント協会河野専務理事より一人一人認定証を受け取られ、お稽古を頑張った日々を思い返し、皆嬉しそうにしていらっしゃいました。
きものフェスティバルでは、協会の顧問に就任された、二宮さよ子さんをお迎えして、華やかにパーティーのスタートさすが女優オーラは違います
着物を着たときの所作などをたっぷりと教えていただきました。
今年の着物ショーは「きものオリンピック2016」と題して、今年の金メダルなエピソードと一緒に、艶やかな着物姿を紹介しました。サプライズの、小さいけど”大池百合子”さんの登場で会場を盛り上げてくれました。4年後?ではなく、来年の着物ショーへつなぐ大池さんの頑張りは女優顔負け
お楽しみ抽選会では、これまたサプライズの大きい箱中から見たこともないくらい大きいキャベツに、皆驚き
でっかぁーー
どうやって持って帰るの
うける~
今回もたくさんの方にご来場いただき、大変うれしく思っております。
ありがとうございました。
ボランティアに参加しました
富山マラソン2016のボランティアに参加しました。
担当は”駐禁対策班”。車両のスムーズな誘導と安全確保をするもので、スタートまでの交通渋滞を防ぐカラーコーンの設置と、誘導用の手持ちサインを掲げるお手伝いでした。
まだ日が上らない時間からの準備はとても寒くて、カイロを忘れたことを後悔していました。
そうしているうちにどんどんランナーがスタート地点へむかっていきます。
「おはようございます」「ありがとう
」「頑張ってくださ~い
」こんなあいさつを交わし、とても寒い時間だったのですが、心温まる瞬間でした。
日中は気温も上がり、お天気も良く最高のマラソン日和になり、朝だけのお手伝でしたがランナーじゃなくても大会に参加できて、なんだかハッピーな気分になれた一日でした。